実務Q&A

労務管理

残業代を定額で支払っても差し支えないか?

残業手当を毎月一律30,000円と定額にすることは、法律上正しいことなのでしょうか。

定額制の残業手当は、その額が労働基準法により計算された額(法定超労働時間×1.25)
を下回らない限りは問題ありません。ただし、下回った場合にはその差額を支払わなければなりません。例えば、毎月30,000円の定額制の残業手当を支給していたとしても、実際はその30,000円分を超える時間数の労働をしていた場合は、その超えた分を定額部分とは別に支払わなければならないのです。
(平成17年01月10日記載)

実務Q&Aトップに戻る

実務Q&A(労務管理)

  • 採用・雇用契約・異動
  • 労働時間・休日・休憩・休暇
  • 退職・解雇
  • 賃金・退職金
  • 安全衛生
  • 育児・介護
  • その他

実務Q&A(届出)

  • 健康保険・年金
  • 労災保険
  • 雇用保険